ご本尊
護摩の炎
護摩の炎
不動明王立像
当寺の本尊、不動明王立像は嵯峨天皇が鎮護国家の信念を形に現す為、密勅により弘法大師(空海)に刻ませた、一刀三礼の御作と言い伝えられ、日本でもただ一つの出水型の形をとり、瀧から出られた瞬時のお姿であります。
時の帝がお持ちになられた一本の欅(けやき)から三体の不動明王を刻んだと言われ、日本三体不動尊と言われていました。残りの二体は千葉県の成田不動尊、新潟県の菅谷不動尊です。現在は成田不動尊の拡大により、日本三大不動尊と名を変え、今に至っています。
また、上杉謙信公の念持仏であり、川中島第四次合戦の際には陣中にて戦勝祈願の護摩を厳修されたと伝えられる霊験あらたかなる本尊不動明王でございます。また須坂市指定有形文化財でもあります。不動明王像の中でも屈指の秀作であり、美術的価値観に於いても日本の不動明王像の代表の一つと言われています。奈良の国立博物館に出開帳を懇願された本尊不動明王立像です。
※本尊不動明王立像は文化財保護のため一年中本坊(里堂)に安置してございます。秘仏。毎年5月1日(春季大祭)の時のみ御開帳。但し撮影禁止です。